トリビア

  • 小物
  • きもの

長襦袢

フォーマル・・・白  セミフォーマル・・・やわらかい色物  普段着・・・柄物
と基本的に大きく3つにわけられます。
長襦袢には、半衿衿芯えもん抜きをつけて着用します。

足袋

履きなれない方はストレッチ素材がお勧めです。お遊びの時は柄足袋などでお洒落しましょう。正式な場所には白足袋でストレッチ性の無いものが基本です。

下着

肌襦袢+裾除け又はワンピース型の和装スリップがあります。
用途は同じです。一人で着用の場合はスリップの方が簡単に着用できます。
肌襦袢は吸水性の良いもの(ガーゼ・サラシ等)
裾除けは裾捌きの良いもの(キュプラ・ベンベルグ等)

補正道具

補正は綺麗な着姿・着崩れ防止に一番重要なポイントです。
タオル3~6枚をご準備下さい。それぞれの体型にあった補正が必要です。
タオルの他に便利グッズがありますのでご紹介させて頂きます。
和装ブラジャー腰パットファンデーション

腰紐・胸紐

素材は、モス・正絹・化繊・ゴム素材等があります。きもの、長襦袢それぞれに使います。
ゴム素材は、腰紐にウェストベルト・・胸紐にコーリンベルト等がお勧めです。

伊達〆

きもの・長襦袢各1本ずつ使います。
正絹博多伊達〆シャーリング等がありますのでお好みのものを使用しましょう。

前板

体の曲線を補正し、帯のしわを防ぎますので長いものをお勧めします。

帯枕

ガーゼを被せて使うと安定感が増します。枕の大きさは年齢・体型で選びます。

帯揚げ

帯枕の上に被せて使用する布地。
綸子・縮緬・絞りなど帯〆の補色の役割があります。

帯〆

帯結びの仕上げに用います。平打・丸組・丸くけ等があります。
帯〆が緩むと帯がほどけやすくなります、着姿のセンスのポイントでもあります。
帯〆はきものの、要(かなめ)なのです。