
講 師 冨賀 美千代 (とみが みちよ)
◎ 講師歴: | 19年 |
---|---|
◎ 資格等: | きもの着付け講師師範 カラーアナリスト お茶・お花(たしなみ程度で…) |
◎ 北摂・北摂ひがしエリア担当
責任感は強く、約束は守ります。瞬発力はありますが、持続にかけます。健康管理には自信があります(笑)
お出掛けすること、お料理する事、食べることが大好きです。お花を育てるのも好きです。
掃除・片付けも好きで、部屋の模様替えはしょっちゅうです。山に登ることも好きです。しんどいけど、達成感が得られます。嫌いなものは…海と毛虫です。
一番好きなのは、きものでお仕事が出来る事です。
- ◆ 結衣きもの着方教室のポイントを教えてください。
- 12回という授業の中で、きものの着方だけでなく、きものの知識、所作まで身につくカリキュラムになっていることです。
また、卒業後にはおでかけのシーンも沢山あるのが魅力です。マナー講習など、お出掛けを楽しみながら教養も身につけることが出来ます。
- ◆ 教室での指導で一番大切にしていることは?
- 初めてお顔を合わせる開講日は、とくに大切にしています。
私自身がとても緊張する性格ですが、空気が和むよう必ず面白い話をするよう心がけています(笑)
当たり前のことですが、お一人お一人性格が違いますので、生徒さんの反応を見ながら楽しい教室づくりを大切にしています。

- ◆ 『きものを着るよろこび』について
- きものを着ると、洋服では味わえない緊張感と高揚感を味わうことができます。
普段と違う高級感に佇まいも自然と変わりますので、人に褒められます。褒められると、もっと興味がわき、もっときものが着たくなります。
着られるようになって頂くことが一番、そのために一生懸命ご指導しておりますが、何よりもきものが好きで着たくなって頂くことが一番だと思っています。
*これからご受講される方へ*
是非、目的と目標を持っていただきたいと思っております。目的があると、上達のスピードが上がります。目標があると、毎回の授業で達成感が得られます。そして、何よりも教室へくるのが楽しくなります。